- 出っ歯(上顎前突)

- 受け口(反対咬合)

- 開口
原因は、指しゃぶりや舌を出す癖、口呼吸などが挙げられます。うまく発音できなかったり、食べ物を前歯で噛み切れないといった症状があります。

- 乱ぐい歯、八重歯(叢生)

- すきっ歯(正中離開)

- 埋伏歯などの難症例
見た目の美しさだけでなく機能を回復させ健康に
「歯並びをきれいにしたいが、治療方法や費用が気になる」
患者さんは皆、このようなお悩みを持っていらっしゃいます。患者さんがもし自分の家族だったら、「負担を最小限に抑えてあげたい…」。そんな思いで診療を行っております。
玉川学園駅前ファミリー歯科では、目立たず治せるマウスピースを使用した矯正治療を行っております。お気軽にご相談ください。
※自由診療になりますので、お気軽にご相談下さい。
当院では、全国で約3,000名しかいない「認定医」が矯正治療を行います。日本では、矯正歯科を標榜する歯科医院は全国で27,000軒ほどあり、矯正歯科を専門的に学んでいなくても、「矯正歯科医」の看板を掲げ、矯正治療が行えます。
しかし、歯を動かし、歯並びや口元を整えて、噛み合わせを正しくする矯正治療には、専門的な知識や経験が必要です。
当院では、患者さまに質の高い矯正治療を受けていただくために、矯正治療で、一定の基準以上の臨床経験や技術と、さまざまな要件を満たした歯科医師のみが資格認定された「認定医」が治療を行っています。
矯正治療のご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
お子さまの歯並びを気にされている親御さんも多いかと思います。小児矯正の場合は、生えてくる永久歯や、あごの成長を確認しながら、タイミングをみて矯正治療を始め、成長を利用しながら歯を動かし、理想の位置へ歯をもっていき、矯正を行います。
いつ矯正治療を開始するかは、お子さまの歯やあごの発育によって異なりますので、早めにご相談いただき、治療を始める時期を見極めることが大切です。お子さまの歯並びが気になる方は、お早めにご相談ください。
成人後に矯正治療を行う方が増えてきました。矯正装置自体もあまり目立たないデザインですので、女性の方でも抵抗なく矯正を始められるようになっています。
今まで歯並びを気にして、笑うときに口元をついつい隠してしまったり、写真を撮るときに口を閉じていたりと、歯並びにコンプレックスを感じている方も多いのではないでしょうか。
歯並びがよくなると、見た目の美しさを手に入れるだけではなく、噛み合わせが整う事で、肩こりや頭痛が軽減される方もいらっしゃいます。矯正を始めたいとお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
矯正治療を考えているが、装置が目立つことにご抵抗のある患者さんも多いかと思います。当院では透明なマウスピースを使用した矯正治療を行っています。装置の見た目が気になりなかなか治療に踏み出せなかった方にもおすすめです。マウスピース矯正は透明ですので目立つこともなく、また、取り外しが可能ですので食事中など取り外すことが出来ます。適応できない歯並びもありますので、まずは一度ご相談ください。